2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 今日はいよいよ夫が帰宅する日です。 子どもたちはすごく楽しみにしていて、「パパの大好物の夕飯にしよう!」と、張り切っています。 夫が好きなものは、ずばり鍋! あまり平日はやらない鍋ですが、次男は買い物のときも張り切っていて、野菜…
月曜日は次男の誕生日でした! 3歳になった次男は、ちょうどプレ保育の日で幼稚園へ通園。 クラスのお友達にもいっぱいお祝いしてもらって、内弁慶な次男もニタニタ喜んでいました! 正式なお誕生日パーティはパパが帰宅してからということになっているので…
こんにちは。 土曜日夫から「今から飛行機に乗って帰ります」という連絡がきました。 不安だった夫のブラジル出張も無事に終わりを迎えたようです。 どこか実感がないのは、土曜日にブラジルを経ったはずの夫が日本に帰ってくるのは月曜日になるからです。 …
昨日は子ども3人連れて、ららぽーとエキスポシティーへ行ってきました! こちらは、太陽の塔で有名な万博記念公園のすぐ横に3年ほど前にできた新しいショッピングモールです。 もちろん、太陽の塔も見ることができます。 EXPOCITY(エキスポシティー)オスス…
朝の私のひとり時間。 今日はしっかり5時に起きたのに、私の起床から10分後に次男が泣きながら起きてきました。 「ママいないとさみしい」一緒に寝室に戻り、次男の背中をトントンして、やっと寝息が聞こえ始めたところに、今度は長女が寝返りを打ち、ニコッ…
こんにちは。 今日は金曜日ですが、今週私は毎日子ども関係の病院や行事に行っています。 (月曜日)3号の小児科、しかも午前診・午後診の2回 2号のプレ保育送迎 (火曜日)3号の小児科 (水曜日)1号授業参観 (木曜日)1号歯医者 (金曜日)1号眼科 3号の…
こんばんは。 娘は、おととい解熱とほぼ同時に発疹が出始めました。 火曜日に小児科に行き、「ほぼ突発性発疹で間違いない」という診断が出ました。 もっとややこしい病気じゃなくてホッとしたものの、大人の階段を1歩上り不機嫌な娘を前に結構お疲れな私。 …
この週末の我が家は、長女の発熱により特別体制で動くことになりました。 pooja3.hatenablog.com実はパパ不在で迎える初めての週末だったため、子どもたちが淋しくないようにどこかに遊びに連れて行きたいと私は張り切っていました。 pooja3.hatenablog.com…
題名の通りです。 もうすぐ1歳のお誕生日を迎える長女が高熱を出しています。3人の子持ちママである私。 すでに3回の突発性発疹を経験済み(数が合わないのは、次男が突発性発疹に2回かかっているからです)。 3人目にして最も突発らしい突発。 突然の40度近い…
いつも私の脇の間にすっぽりはまって眠っている長女が、今夜は何度も起きます。 フガフガ言いながら起きて、不機嫌MAXの状態で私の胸を探ってきて、しゃぶっては眠る…。 最後になぜか思いきり乳首を噛んでご就寝。 痛いよ(涙)!!!そんな長女が何となく熱い…
ここ数日、次男が鼻水をよく出します。 昨日は慌てて小児科に連れて行き、鼻水を吸ってもらい、鼻水を出し切るための薬を処方してもらいました。 次男はもうすぐ3歳ですが、まだまだ鼻水を自分で噛むことができません。 奥のほうに溜まっていて、大きなくし…
こんにちは! 気温差にやられて、下の子2人組が風邪気味です。 今日は温かくして早めに寝かせようと考えているところです。 さて、今回はママ友について書こうと思います。 現住所で暮らして2年半になりますが、ママ友と聞いて思い浮かべる顔がちらほらあり…
こんにちは。 やっとうちの2歳と0歳が同時に寝てくれて、少しだけ静かな時間ができました。 取り込んだ洗濯物はぐちゃぐちゃですが、ブログを更新したいと思います。 3兄弟って珍しい? 昨日は午後から車の定期点検に行くために、子ども3人連れて外出。 ディ…
こんにちは! 昨日はブログ村にも登録して張り切ってブログを更新しようと思っていたのに、なかなか時間が取れません。 下の子2人組の昼寝時間がずれるので、私だけが起きている時間がないんですね…。 そうこうしているうちに、長男も学校から帰宅してきまし…
おはようございます。 長男が忘れ物をして登校し、朝から忘れられたグッズを片手に走りまくったプージャです。 子どもたちと一緒にいると運動不足になる暇がありません。 さて、今週から夫が赴任前の出張に出かけることになりました。 行き先はもちろんブラ…
平日はフルで家事育児をこなしている私ですが、時々休日にママもお休みと称して、1人で出かける機会をいただいています。映画館に映画を観に行くか、スーパー銭湯でサウナに入るか、美容室に行くかという感じのソロ活ですが、今回は映画館へ。 フライヤーを…
しばらくは毎日更新をしようと思って、躍起になっているプージャです。 次男の幼稚園の入園手続きをしなかったため、来年予定されている夫の海外駐在には「きっと帯同することになるんだろうな」と、なんとなく覚悟ができてきた感じです。 覚悟というよりは…
こんにちは。プージャです。 せっかくはてなブログを始めたのだから、なるべく毎日続けて書きたいと思っています。 パソコンを開く時間も惜しい毎日を送っていて、スマートフォンのアプリから更新するのが日常となっていました。 けれども、文章を書くならパ…
急に出てきた、夫のブラジル赴任話 着任時期は未定、家族が帯同するかどうかも検討中ですが、来年4月からの次男の幼稚園をどうしようという話です。 次男のプレ保育の日、幼稚園の事務室に寄って入園手続き後に引越しすることになった場合どうなるのかを聞い…
ブラジル赴任⁉️ となったとき、1番初めに頭に浮かんだのは、次男の幼稚園の入園手続きをどうするかという問題でした。次男は今年で3歳になります。 来年の春から、年少組で幼稚園に通い始める予定でした。私たちが住んでいる地域は子どもが多くて、保育園も…
夫から当然報告を受けた転勤の話。 現在ここに住み始めて2年半が経ち、そろそろ転勤の話があるだろうと思っていたので、あまり驚かなかった私。 場所も、夫と結婚して初めての赴任地がインドだったこともあって、どんな場所であっても粛々と引越しの準備を進…