2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 今日は11月最終日なのですね! 明日から師走という事実に、慄いているプージャです。さて、前回日本で最後の家族旅行に赴き、京都府の久美浜の旅館で蟹三昧を堪能したことを記事にしました。 pooja3.hatenablog.com旅館をチェックアウトしたあ…
こんばんは。 先週は3連休だったので、日本で最後の家族旅行として蟹を食べに行ってきました。転勤族の良いところは、1つの拠点に住み続けていたらなかなか行けない場所に旅行に行けること。 大阪に住んでいる間に、関西人の愛する蟹を愛でておきたいと思っ…
今週のお題「読書の秋」こんにちは! 今週のお題2回目ですが、最近読んでいて響いた本があったのでご紹介したいと思います。 コモ編集部による『どうしたらうまくいく?きょうだい子育て』です。何の気なしに手にとって読み始めたら、まさに目から鱗でした!…
今週のお題「読書の秋」初めて書く「今週のお題」。 家事と育児で忙しいと言いつつ、週1度は図書館に足を運んでいる私です。 図書館通いをするようになって初めて出会って、何冊も読んだのが垣谷美雨さん! 図書館で角田光代さんの本を探していて、たまたま…
おはようございます。 目下ブラジル赴任に向けて準備中のプージャです。さて、海外赴任の際に厄介なのが海外引越しです。 日本国内の引越しとの大きな違いは、基本的には家財道具を持っていかないところでしょうか。 あとは、時差で荷物が届くこと。 今回は…
こんにちは。 ブラジル赴任に向けて目下準備中のプージャです。 けれども、学校行事や予防接種など転勤とは関係ない外出も多く、なかなか進んでいないのが現状です。 そんな中、今回は子どもたちとブラジル生活について話したときのことを書き留めたいと思い…
こんばんは。 11月も半ば。 次の週末は3連休で日本で家族最後の旅行に行こうと思っていて、よくよくカレンダーを見ていたら、翌々週末はもう12月なんですね! 12月も忙しそうなので、なるべくできることは今月中に片付けないと思っています。その、片付けた…
こんにちは。 ここ数日肌寒い日が続いているので、今日はおでんを仕込みながらのブログ更新です。 あつあつのおでんは子どもたち(特に長男の)大好物! よく食べる兄ちゃんのために、我が家のおでんには必ず鶏の手羽元が入ります。 あと、餅巾着はケンカの…
こんにちは。 先日やっとフィナーレを迎えた我が家の3兄妹お誕生日月間! pooja3.hatenablog.com結局、お誕生プレゼントは本人たちのリクエストを優先することにしました。 ただし、次男の自転車はブラジル赴任を控えているため、却下となりました。 代わり…
こんにちは。 ブラジル駐在に向けての準備を進めているプージャです。 辞令が正式におりてからまだ2週間ですが、すでに行き詰っています。 www.pooja-tenkinduma.work www.pooja-tenkinduma.work 何が厄介かって、辞令から夫が赴任するまでにあまり時間がな…
こんにちは。 夫の海外駐在に帯同しようと考えて、現在準備中の我が家。 けれども、正式に決定するまでにさまざまなことを考えていました。 その1つが、夫だけ単身赴任でブラジルに行き、私は子ども3人と日本で暮らすというパターンです。 「意外と夫単身赴…
おはようございます。 ただいま我が家は3兄妹のお誕生日月間真っ最中です! pooja3.hatenablog.com なぜだか3兄妹の誕生日がかなり近く、3人ともさそり座生まれです。 お祭りのような(本当にお祭りにも行きました)2週間を過ごし、残すところ長女のお誕生日…
こんにちは。 ブラジル駐在の準備を進める中で、考えることが満載で…。 疲れを笑いで吹き飛ばしたいと思っているプージャです。子どもの用事で出かけた先で、偶然見つけた『コジコジ』! 子どもの頃大好きだったことを思い出して、即購入してしまいました。 …
こんにちは。 ブラジル駐在が決まり、本格的に海外赴任に向けた準備を始めています。 pooja3.hatenablog.com まず最初に取り組もうと思っていたのは、回数と期間が必要な予防接種! けれども、いざ黄熱病の予防接種を予約しようとしたら、接種時に有効なパス…
こんにちは。 9月の終わりに急に思い立って始めたこのブログ。 その当時は、夫にブラジル行きの話が出たばかりの時期でした。 そんな中で次男の幼稚園の入園手続きの日程が迫っていて、自分の気持ちを落ち着けるためにとにかく「書きたい!」と、なっていま…
こんにちは。 夫のブラジル赴任が正式に決まり、それと同時に私も腹を決め(?)子ども3人連れて帯同することにしました!pooja3.hatenablog.com pooja3.hatenablog.com pooja3.hatenablog.comそこで、我が家が今回の海外駐在に向けてやるべきことを書いてい…
転勤族の夫と一緒に世界中を引越しする可能性のある我が家。 我が家の基本スタンスとしては、「子どもが小さいうちは家族全員一緒に暮らす。進学などに問題がある場合にはその都度相談」です。私たちは新婚からインドで生活して、日本に本帰国して2年半。 そ…