転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

2019-01-01から1年間の記事一覧

実は厄年だった2019年。より良い2020年のために厄年について調べてみました!

あっという間に今年もあとわずかです。 こちらは子どもたちの夏休み(地球の裏側なので冬休みではないのです)の始まりが早いため、12月の後半は子どもたちの用事やクリスマスの準備で慌ただしく過ぎていきました。 クリスマス前後に家族旅行にも行ったので…

「浦沢直樹~漫画という芸術~」展に行ってきました!

気づけば12月も半ば。 ここ数週間は、子どもたち関係のお誕生日会や送別会、クリスマスプレゼントなどを買いに出かける日が続いています。先日、パウリスタ大通りに買い出しに出かけたら、ジャパンハウスで気になる表示を見つけました。大変申し訳ないのです…

数少ない観光スポット。サンパウロ美術館(MASP)に行ってみた!

ポルトガル語の教科書によると、「サンパウロは商業都市」だそうです。 ブラジル国内の他の都市はというと、「サルバドールは古い都市、ブラジリアは近代都市、リオ・デジャネイロは美しい都市」。 ということで、サンパウロは南米一の商業都市ですが、観光…

【海外赴任】転勤族の妻だけど仕事をしたい!そんな方にはクラウドワークスがおすすめです!

11月があっという間に終わってしまいました。 10月・11月というのは、我が家にとって3人の子どもの誕生日と結婚記念日がある、イベント満載の2ヶ月です。 ブラジルの祝日が10月・11月に多いことから、今年はこの2ヶ月の間に2度も旅行に行きました。私自身も…

「いい夫婦の日」は我が家の結婚記念日。結婚10年目に欲しいプレゼントとは?

今日は「いい夫婦の日」なんですね! ブラジルは12時間の時差があるので、まだ11月22日なのです。すみません。 (と言いながら、書いているうちにこちらの時間でも23日になってしまいました)壇蜜さんやメイプル超合金の安藤なつさんのご結婚に驚いています。 …

ジェーン・スーさん・中野信子さんの『女に生まれてモヤってる!』読みました。

私はTBSラジオリスナーです。 といっても、TBSラジオにお世話になり始めたのは、10年ほど前インドで新婚生活を送っているときのことでした。 そこから、関東地方に住んだことはないので、専らラジオクラウドで拝聴しております(10年前はポッドキャストでし…

埼玉人にとって東京で一人暮らしは憧れ!でも現実は厳しかったという話。

特別お題キャンペーンを見つけて、住みたい街と住みたかった街について書きたいと強く思いました。 憧れの東京と埼玉人の私 私がまだ親元で暮らしていたときには、私にとって憧れていた街は絶対的に東京でした。 子どもの頃育ったのは、埼玉県。高校は県内の…

サンパウロで素敵な本屋さん発見!Livraria Cultura

この1月ほど、日本に帰りたい熱が高まり、ブラジルでの生活が気詰まりに感じる日が続いていました。私は今までにさまざまな場所に住みましたが、毎回引越のたびにまずはその街に自分の居場所を作ろうと思っていました。 居場所といっても、ちょっと休憩でき…

ハロウィンパーティのお菓子はコレ!子どもと一緒に準備しました。

先日、ブラジルにはハロウィンはない!?という記事を書きました。 www.pooja-tenkinduma.workこの記事を書いたあとに、次男の幼稚園で「ハロウィンパーティをやります!」と、お知らせが入りました。 ハロウィンの仮装と子どもたちに配るハロウィン用のお菓…

ブラジルと言えば、肉!初めてシュラスコ専門店に行ってきました!

今週のお題「秋の空気」こんにちは。 鳥の鳴き声を聞きながら、ブログを書いています。 こちらは季節が春のはずですが、気温や空気感は秋に近いものがあります。 今回は食欲の秋ということで、お肉の話をします!題名にもしましたが、ブラジルの食べ物といえ…

ハロウィンはない!?ブラジルではクリスマスグッズが登場しています。

前回の更新から約1ヶ月弱が経ちました。 www.pooja-tenkinduma.workこの間に、本当にさまざまなことがあって、気持ちがここ10年で1番ふさいでいたつらい期間でした。 「ブログに書いてすっきりしたい」という気持ちと、「感情が高ぶりすぎて書き表せない」と…

ブログ開設から1年!海外赴任準備期間と駐在半年間を振り返ります。

今朝メールをチェックしていたら、はてなブログからメッセージが入っていました。 はてなブログをご利用いただきありがとうございます。転勤妻プージャの日記 を開設して1年が経ちました。 はてなブログではプージャ(id:pooja3)さまのブログライフがより楽し…

乳幼児のいる家庭に本気でオススメ!我が家のベストバイはメルシーポットです

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」我が家の3兄妹の連続風邪ひきに疲れ果て、2018年の12月に購入のがメルシーポットでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||…

【海外赴任】一緒にいたくて帯同したのにワンオペ育児?理想と現実のギャップの話

こんにちは。 実は我が家は先月から、ほとんど夫が不在にしています。ブラジル国内出張が何度かあったり、出張者のアテンドのため帰宅が深夜になったりが続いていたのですが、極めつけに15日間の日本への出張がありました。 日本への出張前日にブラジル国内…

不良母さんですか!?ブラジルで昼から1人飲みをした話。

イヤイヤ期の娘を連れてブラジルでもお出かけを楽しんでいる私。 www.pooja-tenkinduma.work www.pooja-tenkinduma.workある日のこと、郵便局に用事があり、歩いて10分ほどの郵便局に長女をベビーカーに載せて出かけました。 いつも通り、途中でぐずってしま…

【海外赴任】もう関係ないと思ったけど…。増税前の楽天お買い物マラソンで購入しました!

こんにちは。 サンパウロは本格的に夏の陽気になってきました。 今日などは、子どもたちも私も半袖のシャツ1枚で、「アイス食べたいねー」と、口々に話すほどの暑さです。気温以外は普段の生活を送っている我が家ですが、いつも通り夫は出張に出かけています…

イヤイヤ期の長女と出かけるなら?平日午前中のショッピングモールは子連れに最適!

先日我が家最強のイヤイヤ期に突入した長女のことを書きました。 www.pooja-tenkinduma.work前回のブログ記事で、「長女は外では愛想が良いので、イヤイヤ期の間は私も長女とお出かけを楽しむ」と、書いたと思います。 このたび、有言実行で長女とデートをし…

2歳前にイヤイヤ期突入!長女の激しさに母はクタクタです。

我が家の長女、現在1歳9カ月。 少しずつ言葉も出てきているし、兄たちにはない女子っぽい仕草もかわいく育っています。 しかしながら、最近イヤイヤが激しくなっていて、私はかなり手を焼いています。1歳半のときは「盗っ人」だったのですが、今は「爆弾」と…

【海外赴任】海外の美容室事情第2弾!サロンでフットケア&ペディキュアしてきました。

先日、海外に住んでいると現地の人との髪質の違いから、なかなか髪の毛をカットすることができない旨記事にしました。 www.pooja-tenkinduma.workしかしながら、海外だからこそ、美容室で気軽に利用できるサービスもあります! それは、マニキュアとペディキ…

【海外赴任】髪の毛を切りたくて…。海外在住者は美容室難民になりがちです。

私のブログを読んでくださっている方の中には、海外在住の方もたくさんいらっしゃると思います。 海外在住の方(特に女性)は、現地の美容室に通っていますか?私は今年結婚10年目になるのですが、そのうちの7年を海外で過ごしています。 しかも、あまりキラ…

アマゾン熱帯雨林で火災!?サンパウロへの影響もありました。

今月の初めに訪れたアマゾンですが、現在熱帯雨林の火災が広がっているそうです。www.nikkei.comブラジルに住んでいながら、NHKの朝の連続テレビ小説「なつぞら」以外ほとんどテレビを見ない生活ですので、私がアマゾンの火災について知ったのは昨日のこと。…

【ブラジル国内旅行】宿泊先はジャングルの中のホテル!アマゾン・エコパークジャングルロッジについて

こんにちは。 アマゾンの記事が意外にも反響が大きかったので、続けてアマゾンのことを書きたいと思います。 www.pooja-tenkinduma.work今回は3連泊した、アマゾン・エコパークジャングルロッジ(Amazon Ecopark Jungle Lodge)のことを紹介していきます。ち…

【ブラジル国内旅行】憧れのアマゾンに行ってきました!

こちらブラジルの季節は冬。 しかしながら、冬休みは7月が中心なので、我が家は現在通常モードになっています。今回は初めての長期休みに行った、アマゾン旅行について書きたいと思います。※今回の旅行の計画に利用した書籍はこちら※ (function(b,c,f,g,a,d,…

夏に考える親と私の終活のこと。海外在住者におすすめのエンディングノートとは?

今週のお題「夏休み」暑くて楽しいイベントが盛りだくさんの夏休み。 去年の夏を振り返ると、あまりにも暑すぎて恒例のベランダプールも出せないような日が続いていたのを思い出します。 そして、今回の記事もせっかくのワクワクする季節に水を差すようで、…

【海外赴任】ブラジルで流行中の黄熱病。母子ともに現地で予防接種を受けてイエローカードをもらいました!

こんにちは。体調不良が続き、延び延びになってしまっていた黄熱病の予防接種。 子どもと私の体調が落ち着いたので、現地の病院で予防接種を受けることにしました。意外と簡単に受けることができたので、今回はブラジル国内で受ける黄熱病ワクチンについて書…

母からの愛情便の受け取り。空港の宅配サービスはかなり使えます!

こんにちは。 私の住んでいるブラジルは、日系人の移民の方が多く住んでいるお陰で、他の国よりも日本のものを手に入れやすい環境です。 それでも、子どもの学用品や調味料、子どもが好きなお菓子など、「もっと日本からたくさん持ってくれば良かった」と、…

マンションの定期修繕でガスが3日間不通!ホテルに避難していました。

お久しぶりの更新になってしまいました。 前回の記事は体調不良と高額なブラジルの医療費について書きましたが、その後も病院通いが続きました。 www.pooja-tenkinduma.work医療費の請求がとっても恐いのですが、病院通いは仕方ないですね…。その後我が家に…

【海外赴任】海外の医療費は高すぎる!保険会社のキャッシュレスサービスでやりくり中。

先日から体調不良リレーが続いている我が家。www.pooja-tenkinduma.workwww.pooja-tenkinduma.work日本から常備薬はたくさん持ってきましたが、子どもが高熱を出したときなどは自己判断で薬を服用させるより、ちゃんと医師の診察を受けたいと思っています。 …

今年2回目!季節外れのインフルエンザは型違い。予防接種またも効かず…。

日本は梅雨で大雨が続く季節ですね。 雨が続いているので、肌寒いのでしょうね。 こちらブラジルは、地球の裏側ですので、今は冬に向かう季節です。 ここ数日急に寒くなり、本格的な冬の訪れを感じています。そんな我が家ですが、先週より子どもが体調を崩し…

海外生活最初の半年間は病気のオンパレード!子どもも親も免疫をつけるために必死です

こんにちは。 ブラジルでの生活を始めてすでに3ヶ月を超えました。 まだまだ生活に慣れたとは言いがたいのですが、この間に子どもは何度も違うタイプの風邪や感染症にかかりました。 思い出すと、最初は胃腸炎からのスタートでした。www.pooja-tenkinduma.wo…