転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【海外赴任】子どもの学校・教育はどうする?赴任決定時に小1の息子に言われたこと。

誤って一度下書きに戻してしまった記事です。 コメントやスターをいただいていた方、申し訳ありません。 もう一度修正して公開します(2019.7.1)こんにちは。 海外生活決定時の準備のことを少しずつ書いていきたいと思います。海外赴任の話が出たとき、子ど…

コパアメリカ2019観戦!父子2人で夜のお出かけしてきました。

こんにちは。 日本では女子サッカーのワールドカップの話題のほうが大きいのかもしれませんが、こちらブラジルではコパアメリカ一色です! コパアメリカとは、サッカーの南米サッカー連盟大会のことです。 4年に1度開催されていますが、今年の開催国はブラジ…

手伝いにやって来たのは非イクメンの父(60代)!3人目切迫流産を乗り越えたときのこと

今週のお題「おとうさん」今年の父の日も、私は直接父に会うことができないため、インターネットでギフトを手配しました。 父が数十年前まだ現役で子育てをしていたときのことを思い出してくれるかな?と、淡い期待を込めて贈りました。a8adscript('body').s…

赤ちゃんのいる家庭でやっておきたい災害対策とは?大阪北部地震から1年経った今思うこと。

こんにちは。 時差の関係で時間がずれてしまっていますが、去年の今日、つまり2018年6月18日は、大阪北部地震が起きた日です。 「あれから1年経ったのか…」と、思い起こしていたときに、新潟と山形で震度6強の地震が発生したというニュースが入ってきました…

見知った場所が事件現場になるとき。子育て中の安全について考えた週末でした。

こんにちは。 今日は「父の日」のことを書こうと思っていましたが、日曜日に吹田市で起きた事件が衝撃的過ぎたので、ここに吐き出したくなりました。 吹田市で起きた警察官刺傷事件では、犯人が拳銃を奪って逃走していたものの、さらなる被害が出る前に身柄…

ブラジルの治安ってどうなの?想像と現実のギャップについて語ります。

こんにちは。 6月に入り、ブラジル・サンパウロは肌寒い日が多くなりました。 ここ数日は、薄手のニットを着て過ごしています。 日本にいるとき、「ブラジルっていつも暑いんでしょう?」と、友人から言われて、私もそんなイメージを持っていましたが、実際…

特別な何かになれると信じていた私が普通のおばさんになった訳。

先日のこと。 私と夫が結婚する前にお世話になった上司の方が、ブラジルにやって来ました。 せっかく地球の裏側までやって来てくれたのだからと、我が家の子どもたちも同席させて食事会をすることになりました。 約11年ぶりの再会です。上司の方は白髪が増え…