健康・病気
お盆明けから、未就学児2人を自主休園させている我が家。 夫は海外で単身赴任中なので、私がワンオペで家事育児を担っています。 www.pooja-tenkinduma.work市内の新型コロナウイルス感染者急増を見て、「これはまずい」と、子どもの登園を自粛し始めました…
オリンピック閉幕と同時に、私の住んでいる地域では新型コロナウイルスの感染者が急増し始めました。 あれよあれよという間に、近所の幼稚園・保育園でも感染者が出たという話を聞くように。 「お盆明けはもっと大変なことになる」という予感があり、お盆休…
気持ちを整理するために書きなぐりたいと思います。 ここ数日心が穏やかではありません。 それは、家事育児仕事をワンオペで行っていて疲れが溜まっていることと、インドや大阪や身近に迫るコロナウイルスの脅威を感じていることが原因だと思われます。 ここ…
「あんた、そんなに寝れるなんて若いね!」 これは、学生時代に母から言われていた言葉です。 私は昔からよく眠る子どもでした。 「長く寝るのに若さは関係ない!おばあちゃんになってもずっと眠ってるよ」と、私は思っていましたが、ここ1年ほど上手に眠れ…
2020年もあとわずか。 やり残したこととして真っ先に思い浮かんだのが、近くに住んでいる父親のことでした。 父は今年の初めに癌と診断され闘病をしています。 仕事も続けていて、普段はいつも通りの生活をしているように見える父。 けれども、体がしんどそ…
コロナウイルスの世界的拡大に伴い、我が家はブラジルから長期一時帰国中です。 現在は実家から徒歩5歩の、スープの冷めない距離の離れに住んでいます。以前ブログに書いたことがありますが、実家の父は2020年の年明けに病気が発覚しました。 病名は癌(がん…
本日は母の日でしたが、違う「母」の話をさせてください。私のブログは女性の読者さんが多いのですが、皆さんPMS(月経前症候群)って何か思い当たることがありますか? 私が月経自体は重いほうではなく、しかも初経の頃からほとんど狂いなく25~26日周期を…
お題「#おうち時間」 びっくりするほど何の予定もない2020年のゴールデンウィークです。 子どもたちは毎日休みなので、もはや今日が何の日で休みなのか、私もわからなくなってきました。私が現在滞在している地域は都会ではないため、3密を避けて外出するこ…
久しぶりの更新になってしまいました。 前回の記事をアップしてから、どんどん状況は変わっていきました。 www.pooja-tenkinduma.workその半月前はこんな感じでした。 www.pooja-tenkinduma.workブラジルで2月末に新型コロナウイルスの感染者が出て、あっと…
前回記事を書いたのは15日前です。 (時差の関係で15~16日前になっています) www.pooja-tenkinduma.workこの時点では、WHOは新型コロナウイルスはまだパンデミック状態ではないと宣言していたし、東アジアに感染者が増加しているものの、ここまで全世界に…
最近ブログの更新が1ヶ月に1度になってしまっています。 月末にライティングの仕事の締め切りがあり、それまではどうしても仕事のほうに集中してしまうからです。2月は仕事も忙しかったのですが、子ども関連の用事や、またまた恒例の3人順番に体調不良もあり…
今週のお題「2018年に買ってよかったもの」我が家の3兄妹の連続風邪ひきに疲れ果て、2018年の12月に購入のがメルシーポットでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||…
こんにちは。体調不良が続き、延び延びになってしまっていた黄熱病の予防接種。 子どもと私の体調が落ち着いたので、現地の病院で予防接種を受けることにしました。意外と簡単に受けることができたので、今回はブラジル国内で受ける黄熱病ワクチンについて書…
先日から体調不良リレーが続いている我が家。www.pooja-tenkinduma.workwww.pooja-tenkinduma.work日本から常備薬はたくさん持ってきましたが、子どもが高熱を出したときなどは自己判断で薬を服用させるより、ちゃんと医師の診察を受けたいと思っています。 …
日本は梅雨で大雨が続く季節ですね。 雨が続いているので、肌寒いのでしょうね。 こちらブラジルは、地球の裏側ですので、今は冬に向かう季節です。 ここ数日急に寒くなり、本格的な冬の訪れを感じています。そんな我が家ですが、先週より子どもが体調を崩し…
こんにちは。 ブラジルでの生活を始めてすでに3ヶ月を超えました。 まだまだ生活に慣れたとは言いがたいのですが、この間に子どもは何度も違うタイプの風邪や感染症にかかりました。 思い出すと、最初は胃腸炎からのスタートでした。www.pooja-tenkinduma.wo…
ブラジルでの生活を始めてはや1ヶ月。 ブラジルで食べるものは美味しいものが多くて、かなりモリモリ食べていました。 www.pooja-tenkinduma.work朝食のパンとコーヒーの組み合わせや、ランチのパラパラのご飯に豆の煮物をかけるのも、口に合うのでたくさん…
こんにちは。 先日小学校1年生の長男の歯が初めて抜けました! 最近の子どもは幼稚園の年中さんの年から歯が抜け始める子が多くて、長男はクラスで1番遅かったそうです。 今年に入ってやっと前歯がぐらぐらし始めていたけれど、なかなか抜けずに文字通り歯が…
こんにちは。 昨年末受けた渡航前健診の結果が出たのですが、まさかの要再検査! www.pooja-tenkinduma.work妊娠と出産は3回経験しているので、女性特有の病気については普段から気にしていた私です。 www.pooja-tenkinduma.workしかしながら、今回所見があ…
去年の年末のことになりますが、海外赴任前の健康診断へ行ってきました。 会社の辞令で海外赴任する場合、帯同の家族にも健康診断を義務付けている会社も多いそうです。 我が家の場合、子どもたちには必要ないようですが、夫と私は赴任前の健康診断が必須で…
こんにちは。 表題の通り、うちの3兄妹が揃ってインフルエンザにかかりました。 今年は年明けから夫がブラジル赴任することになっていて、母子帯同までは私がワンオペ育児をしなければなりません。 www.pooja-tenkinduma.work このため、私と子どもはばっち…
こんにちは! このブログの読者さんは私と同世代の子育て真っ最中ママさんが多いのですが、乳がん検診って受けていますか? 自治体によって、乳がん検診の対象年齢や検査の方法が異なるので、まだ受けたことのない方もいらっしゃると思います。 けれども、近…