海外赴任
気持ちを整理するために書きなぐりたいと思います。 ここ数日心が穏やかではありません。 それは、家事育児仕事をワンオペで行っていて疲れが溜まっていることと、インドや大阪や身近に迫るコロナウイルスの脅威を感じていることが原因だと思われます。 ここ…
もうすぐ2020年が終わります。 世界中の人々に共通の敵がいて、それに奔走された年って、なかなかないと思います。 1年前のブログを見返すと、私は子どもと一緒に真夏の国にいて、手に入る材料でとりあえずのお正月料理を作っていたことを思い出しました。 w…
今週のお題「最近見た映画」こちらの記事を書いている途中で週をまたいでしまい、今週のお題から外れてしまいました。 でも、しつこく書こうと思います。先月保育園入園準備のとき、末っ子と自宅で過ごすために「プリキュア」のDVDをツタヤで借りました。 4…
2019年春から、夫のブラジル駐在に帯同して一家でサンパウロに住んでいました。 コロナウイルスの世界的拡大に伴い、2020年3月に一時帰国。 当時サンパウロはコロナ感染者が出始めたばかりでしたが、早い段階からロックダウンに近いことを行っていました。 …
※新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、日本に一時退避中です。 www.pooja-tenkinduma.work皆さんの自粛生活は、終わりかけている頃でしょうか? 私の住んでいる地域は、他の地域に比べて学校の再開が早かったため、5月中旬から通常モードで生活を…
我が家は新型コロナウイルスの世界的拡大により、ブラジルから一時退避しています。 www.pooja-tenkinduma.workブラジルは感染者・死者ともにどんどん増加中です。 特に、医療資源が乏しいアマゾン川流域の地域の死亡率が高いそう。 www.nikkeyshimbun.jp ブ…
久しぶりの更新になってしまいました。 前回の記事をアップしてから、どんどん状況は変わっていきました。 www.pooja-tenkinduma.workその半月前はこんな感じでした。 www.pooja-tenkinduma.workブラジルで2月末に新型コロナウイルスの感染者が出て、あっと…
前回記事を書いたのは15日前です。 (時差の関係で15~16日前になっています) www.pooja-tenkinduma.workこの時点では、WHOは新型コロナウイルスはまだパンデミック状態ではないと宣言していたし、東アジアに感染者が増加しているものの、ここまで全世界に…
最近ブログの更新が1ヶ月に1度になってしまっています。 月末にライティングの仕事の締め切りがあり、それまではどうしても仕事のほうに集中してしまうからです。2月は仕事も忙しかったのですが、子ども関連の用事や、またまた恒例の3人順番に体調不良もあり…
11月があっという間に終わってしまいました。 10月・11月というのは、我が家にとって3人の子どもの誕生日と結婚記念日がある、イベント満載の2ヶ月です。 ブラジルの祝日が10月・11月に多いことから、今年はこの2ヶ月の間に2度も旅行に行きました。私自身も…
先日、ブラジルにはハロウィンはない!?という記事を書きました。 www.pooja-tenkinduma.workこの記事を書いたあとに、次男の幼稚園で「ハロウィンパーティをやります!」と、お知らせが入りました。 ハロウィンの仮装と子どもたちに配るハロウィン用のお菓…
こんにちは。 実は我が家は先月から、ほとんど夫が不在にしています。ブラジル国内出張が何度かあったり、出張者のアテンドのため帰宅が深夜になったりが続いていたのですが、極めつけに15日間の日本への出張がありました。 日本への出張前日にブラジル国内…
イヤイヤ期の娘を連れてブラジルでもお出かけを楽しんでいる私。 www.pooja-tenkinduma.work www.pooja-tenkinduma.workある日のこと、郵便局に用事があり、歩いて10分ほどの郵便局に長女をベビーカーに載せて出かけました。 いつも通り、途中でぐずってしま…
こんにちは。 サンパウロは本格的に夏の陽気になってきました。 今日などは、子どもたちも私も半袖のシャツ1枚で、「アイス食べたいねー」と、口々に話すほどの暑さです。気温以外は普段の生活を送っている我が家ですが、いつも通り夫は出張に出かけています…
先日、海外に住んでいると現地の人との髪質の違いから、なかなか髪の毛をカットすることができない旨記事にしました。 www.pooja-tenkinduma.workしかしながら、海外だからこそ、美容室で気軽に利用できるサービスもあります! それは、マニキュアとペディキ…
私のブログを読んでくださっている方の中には、海外在住の方もたくさんいらっしゃると思います。 海外在住の方(特に女性)は、現地の美容室に通っていますか?私は今年結婚10年目になるのですが、そのうちの7年を海外で過ごしています。 しかも、あまりキラ…
こんにちは。体調不良が続き、延び延びになってしまっていた黄熱病の予防接種。 子どもと私の体調が落ち着いたので、現地の病院で予防接種を受けることにしました。意外と簡単に受けることができたので、今回はブラジル国内で受ける黄熱病ワクチンについて書…
こんにちは。 私の住んでいるブラジルは、日系人の移民の方が多く住んでいるお陰で、他の国よりも日本のものを手に入れやすい環境です。 それでも、子どもの学用品や調味料、子どもが好きなお菓子など、「もっと日本からたくさん持ってくれば良かった」と、…
先日から体調不良リレーが続いている我が家。www.pooja-tenkinduma.workwww.pooja-tenkinduma.work日本から常備薬はたくさん持ってきましたが、子どもが高熱を出したときなどは自己判断で薬を服用させるより、ちゃんと医師の診察を受けたいと思っています。 …
誤って一度下書きに戻してしまった記事です。 コメントやスターをいただいていた方、申し訳ありません。 もう一度修正して公開します(2019.7.1)こんにちは。 海外生活決定時の準備のことを少しずつ書いていきたいと思います。海外赴任の話が出たとき、子ど…
こんにちは。 ブラジルでの生活を始めてもうすぐで2ヶ月が経とうとしています。 あまり遠出をせず半径500メートル以内の外出で過ごしていますが、2週間ほど前から新しいことを始めました。 ポルトガル語の勉強と在宅ワークの再開です。この2つのおかげで、生…
こんにちは。 日本は10連休明けという方が多いようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 我が家では、毎週月曜日には長男・次男がなかなか学校や幼稚園に行きたがりません。 これが10連休ともなれば、大変な騒ぎになるだろうなと思っています。さて、ブ…
こんにちは。 日本は「平成が終わる!」と、盛り上がっていますが、こちらはとても静かな朝を迎えています。時代についていけていない私は、いつも通りの内容で記事を更新したいと思っています。さて、2月の中旬と3月下旬に出した引越荷物が4月に入って続々…
こんにちは。 私は現在日本との時差が激しく異なる場所に住んでいるため、スリランカで同時多発テロが起きたことを知ったのは、4月21日の午前3時過ぎのことでした。 長女が咳き込んで吐き戻してしまい、その処理をしている最中、何となくスマホに手を取るとL…
こんにちは。あっという間にブラジルでの生活を始めて3週間が経過しています。 子どもの体調不良があり、出歩く機会が減っている私。 www.pooja-tenkinduma.work特に先週、つまりこちらに引っ越してきて2週間経った頃に、何となく気持ちが落ち込みがちになっ…
今週のお題「新生活おすすめグッズ」こんにちは。 ブラジル生活を始めて早くも2週間が経過しました。子どもの学校や幼稚園、住居が決まりつつあり、何となくこれからどんな生活を送っていくのかを想像できるようになりました。そんな中で、先週ずっと気にな…
こんにちは。 怒涛の引越やフライトを乗り越えて、あっという間にブラジル生活を開始して1週間が経過しました。 www.pooja-tenkinduma.work疲れと時差ボケがひどくて、ブラジル到着後半分くらいはボーッとした時間を送っていましたが、それでもブラジルに来…
こんにちは。 サンパウロでの生活を始めたばかりのプージャです。次男(3歳)と長女(1歳)のちびっこ2人組は時差ボケを引きずっていて、朝4時頃には目覚めてしまいます。私もそんな2人と一緒に時差ボケ中。今朝は早朝に起きたちびっこたちが、 「おなかすいたー…
こんにちは。3月27日の朝に日本を出発した私たち家族は、32時間強の旅程を経て、28日早朝にブラジルに到着しました。フライトの長さと時差とで、今日が何月何日なのかよくわからないまま、ぼんやりしていますが、子どもたちもみんな元気に生きています!日本…
こんにちは。 引越2便目までに残っている日数が1週間を切りました! ブラジル出発まで10日を切っている状態です。 www.pooja-tenkinduma.workここからは、もう得意の楽天での大量注文もできない状況です(商品到着が間に合わない可能性もあるため)。 www.po…