育児・子育て
先日、ずっと眠らせていた株式で60万円の益が発生していたという記事を書きました。 www.pooja-tenkinduma.workお金の関係をすっきりさせたいと思った私は、そのままずっと返還中になっている奨学金を繰り上げ返済することに決めました。 借りていた金額は30…
お盆明けから、未就学児2人を自主休園させている我が家。 夫は海外で単身赴任中なので、私がワンオペで家事育児を担っています。 www.pooja-tenkinduma.work市内の新型コロナウイルス感染者急増を見て、「これはまずい」と、子どもの登園を自粛し始めました…
オリンピック閉幕と同時に、私の住んでいる地域では新型コロナウイルスの感染者が急増し始めました。 あれよあれよという間に、近所の幼稚園・保育園でも感染者が出たという話を聞くように。 「お盆明けはもっと大変なことになる」という予感があり、お盆休…
気持ちを整理するために書きなぐりたいと思います。 ここ数日心が穏やかではありません。 それは、家事育児仕事をワンオペで行っていて疲れが溜まっていることと、インドや大阪や身近に迫るコロナウイルスの脅威を感じていることが原因だと思われます。 ここ…
3歳の娘は1学年1クラスの小さな保育園に通っていて、進級して担任の先生は変わりましたがクラスメイトは変わりません。 3月31日まで2歳児クラス、翌日からは3歳児クラスになりましたが、ほとんど何も変わらないので安心していました。 しかしながら、4月1日…
当初の予定では先週末から子どもたちの学校や幼稚園が始まり、私は日中ガツガツと仕事するつもりでした。 その予定でスケジュールを組んでいたのに、金曜日大雪のため学校・幼稚園がお休みに……。 その後、成人式の日の祝日があったので、実質4日間冬休みが延…
早いもので12月に入りました。 もうすぐ世界中の人たちにとって大変な1年だった2020年が終わります。 こういったなかで、子どもたちとのんびり暮らせていることに感謝をしつつ、12月を過ごしたいと思っているところです。さて、我が家では11月に大きな変化が…
今週のお題「最近見た映画」この間、録画していた「E.T.」を子どもたちと一緒に見ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…
また久しぶりの更新になってしまいました。前回開業届を出して個人事業主になったことを書きました。 www.pooja-tenkinduma.workこの開業届の目的は、娘の保育園申請にありました。 このたび、無事に申請が通りまして、今月から第1希望の園に通っています。…
先日、税務署へ行って開業届を出してきました! 何度かブログに書いていますが、私は在宅ワークでWebライターをしています。 クラウドワークスに登録してから4年ほど経ちますが、その間に末っ子の妊娠・出産やブラジルへの海外赴任などがあり、細々と続けて…
日本に帰ってきて1番目か2番目に良かったことは、図書館に通えることです。 本屋さんも好きなのですが、私の住んでいる地域にはさまざまなジャンルを網羅している大きな書店がありません。高田馬場の芳林堂書店などに行ったら、すごく楽しいんだろうなー。 …
3月末に現住所に転入してきて、はや半年が経ちました。 コロナの影響で学校や幼稚園のPTA行事がほとんどなかったこともあり、子どもたちの友達の親御さんに会う機会はあまりありませんでした。 一応2学期に入ってから、授業参観や運動会はありましたが、誰が…
先日、長男がずっと欲しがっていたニンテンドースイッチを購入しました。 ネットショッピングでは価格が吊り上がっているニンテンドースイッチ本体ですが、我が家は運よく購入決定から10日間ほどで定価で入手できました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…
2019年春から、夫のブラジル駐在に帯同して一家でサンパウロに住んでいました。 コロナウイルスの世界的拡大に伴い、2020年3月に一時帰国。 当時サンパウロはコロナ感染者が出始めたばかりでしたが、早い段階からロックダウンに近いことを行っていました。 …
1年ぶりに日本に帰ってきて、実家からスープの冷めない距離に住んでいます。久しぶりに実家の近くに住んで気づいたのは、街中で働いている人の多くが、私よりも20歳以上年上の方だということ。 昔からそんな場所だったっけ?気がつけば、スーパーもコンビニ…
我が家は新型コロナウイルスの世界的流行により、日本に一時退避中です。 もともと住んでいたブラジルは、現在感染者世界4位になっています。 家族一緒にあのマンションで生活できるのは、いつになるのでしょうか…。 www.pooja-tenkinduma.work緊急事態宣言…
新型コロナウイルスの影響で一時帰国をしている我が家。 私の実家の隣の家で母子家庭中です。緊急事態宣言の対象が全国に拡大したことで、長男が1週間通っていた小学校は休校になり、次男は幼稚園への編入できないままになっていました。 ゴールデンウィーク…
我が家は新型コロナウイルスの世界的拡大により、ブラジルから一時退避しています。 www.pooja-tenkinduma.workブラジルは感染者・死者ともにどんどん増加中です。 特に、医療資源が乏しいアマゾン川流域の地域の死亡率が高いそう。 www.nikkeyshimbun.jp ブ…
お題「#おうち時間」 びっくりするほど何の予定もない2020年のゴールデンウィークです。 子どもたちは毎日休みなので、もはや今日が何の日で休みなのか、私もわからなくなってきました。私が現在滞在している地域は都会ではないため、3密を避けて外出するこ…
コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、一時帰国を選択した我が家。(もしよろしければ、経緯はこちらをご覧ください) www.pooja-tenkinduma.work www.pooja-tenkinduma.work www.pooja-tenkinduma.work帰国後2週間は自主的に引きこもり生活を送ってい…
今週のお題「2018年に買ってよかったもの」我が家の3兄妹の連続風邪ひきに疲れ果て、2018年の12月に購入のがメルシーポットでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||…
こんにちは。 実は我が家は先月から、ほとんど夫が不在にしています。ブラジル国内出張が何度かあったり、出張者のアテンドのため帰宅が深夜になったりが続いていたのですが、極めつけに15日間の日本への出張がありました。 日本への出張前日にブラジル国内…
先日我が家最強のイヤイヤ期に突入した長女のことを書きました。 www.pooja-tenkinduma.work前回のブログ記事で、「長女は外では愛想が良いので、イヤイヤ期の間は私も長女とお出かけを楽しむ」と、書いたと思います。 このたび、有言実行で長女とデートをし…
我が家の長女、現在1歳9カ月。 少しずつ言葉も出てきているし、兄たちにはない女子っぽい仕草もかわいく育っています。 しかしながら、最近イヤイヤが激しくなっていて、私はかなり手を焼いています。1歳半のときは「盗っ人」だったのですが、今は「爆弾」と…
日本は梅雨で大雨が続く季節ですね。 雨が続いているので、肌寒いのでしょうね。 こちらブラジルは、地球の裏側ですので、今は冬に向かう季節です。 ここ数日急に寒くなり、本格的な冬の訪れを感じています。そんな我が家ですが、先週より子どもが体調を崩し…
こんにちは。 ブラジルでの生活を始めてすでに3ヶ月を超えました。 まだまだ生活に慣れたとは言いがたいのですが、この間に子どもは何度も違うタイプの風邪や感染症にかかりました。 思い出すと、最初は胃腸炎からのスタートでした。www.pooja-tenkinduma.wo…
誤って一度下書きに戻してしまった記事です。 コメントやスターをいただいていた方、申し訳ありません。 もう一度修正して公開します(2019.7.1)こんにちは。 海外生活決定時の準備のことを少しずつ書いていきたいと思います。海外赴任の話が出たとき、子ど…
今週のお題「おとうさん」今年の父の日も、私は直接父に会うことができないため、インターネットでギフトを手配しました。 父が数十年前まだ現役で子育てをしていたときのことを思い出してくれるかな?と、淡い期待を込めて贈りました。a8adscript('body').s…
こんにちは。 時差の関係で時間がずれてしまっていますが、去年の今日、つまり2018年6月18日は、大阪北部地震が起きた日です。 「あれから1年経ったのか…」と、思い起こしていたときに、新潟と山形で震度6強の地震が発生したというニュースが入ってきました…
こんにちは。 1歳半になった長女が昨夜から断乳をしています。お子さんがいらっしゃらない方はご存知ない言葉だと思いますが、断乳とは母乳をやめることです。 長女は生まれてから2ヶ月程度は哺乳瓶でミルクも飲んでいましたが、その後完全母乳で栄養を摂っ…