転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

自分自身のこと

卒業から14年。やっと奨学金の返還を完了させた私が思う、地方出身者が大学進学をするということ。

先日、ずっと眠らせていた株式で60万円の益が発生していたという記事を書きました。 www.pooja-tenkinduma.workお金の関係をすっきりさせたいと思った私は、そのままずっと返還中になっている奨学金を繰り上げ返済することに決めました。 借りていた金額は30…

ずっと放置していた株が上がった!60万円の益を見て資産運用を考え直そうと思った件。

先日、保有している証券会社の口座に数年ぶりにアクセスしてみました。 結果、いつ購入したのかも忘れていた株の時価が上がり、60万円以上の益が出ていました! 嬉しいびっくりだったので、今度もっと自分の資産運用を見直してみることにします。 株価が60万…

一筋縄でいかなさにヒリヒリする……。『ルワンダでタイ料理屋をひらく』は人を育てる大変さと面白さが詰まっていました。

今月は仕事が少なめです。 少し焦りはありますが、無理に仕事量を増やさず購入済みの本を読んだり勉強の時間に充てたりしたいと思います。さて、先日『ルワンダでタイ料理屋をひらく』を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b…

10年以上ぶりの同窓会!就活当時と同じ気持ちになって焦る焦る私。

先日、10年以上ぶりに大学時代の同級生5人とオンライン同窓会をしました。私は今年で結婚12年目。結婚してすぐに夫の海外赴任に帯同したため、私の結婚式以来に顔を合わせるという友人がほとんど。 私自身も友人たちも何かあるごとに連絡を密にとり合ってい…

30代半ばで睡眠不足に悩む。よく眠るためにやってみたこと。

「あんた、そんなに寝れるなんて若いね!」 これは、学生時代に母から言われていた言葉です。 私は昔からよく眠る子どもでした。 「長く寝るのに若さは関係ない!おばあちゃんになってもずっと眠ってるよ」と、私は思っていましたが、ここ1年ほど上手に眠れ…

2月に入っちゃったけど…。2021年の仕事について考えました。

2021年の仕事について、年始に目標などを書こうと思っていたのですが、雪による休校などもあってスケジュールが狂い、年始早々締め切りに追われていました。思えば、2020年は迷走していました。 Webライターを始めて5年目になりましたが、途中出産や転居(日…

やっと始めました!今年はお家でヨガする1年にします!

2021年が始まって、すでに1ヶ月が過ぎようとしています。 子どもたちの3学期開始は想像よりも早かったので、「1月の2週目からはがっつり自分一人の時間を作れるぞ!」と、ウキウキしていたのですが、 小学校の始業式の日に、九州北部で5年ぶりの大雪警報が出…

明けましておめでとうございます!6年ぶりに実家で迎えたお正月に思うこと。

明けましておめでとうございます。 2020年はブログやTwitterを通じて、さまざまな方と交流できて嬉しかったです。 ただ、昨年は仕事の締め切りに追われることが多くて、まともにブログを書けなかった気がします。 得する情報の少ないブログですが、仕事での…

激動の2020年がもうすぐ終わり。帰国・田舎暮らし・母子家庭が我が家の変化でした。

もうすぐ2020年が終わります。 世界中の人々に共通の敵がいて、それに奔走された年って、なかなかないと思います。 1年前のブログを見返すと、私は子どもと一緒に真夏の国にいて、手に入る材料でとりあえずのお正月料理を作っていたことを思い出しました。 w…

映画「82年生まれ、キム・ジヨン」を観た。同世代の私が女性の生き方について考えてみた。

今週のお題「自分にご褒美」先日1人で映画を観てきました。 これは今年最後の自分へのご褒美かもしれません。 観てきたのは「82年生まれ、キム・ジヨン」という韓国映画です。 同名の小説も話題になったので、ご存じの方も多いかもしれません。 (function(b,…

保育園入園から1ヶ月!娘の様子と生活のメリットについて

早いもので12月に入りました。 もうすぐ世界中の人たちにとって大変な1年だった2020年が終わります。 こういったなかで、子どもたちとのんびり暮らせていることに感謝をしつつ、12月を過ごしたいと思っているところです。さて、我が家では11月に大きな変化が…

在宅ワークだけど保活成功!11月から末っ子2歳児が保育園に通い始めました

また久しぶりの更新になってしまいました。前回開業届を出して個人事業主になったことを書きました。 www.pooja-tenkinduma.workこの開業届の目的は、娘の保育園申請にありました。 このたび、無事に申請が通りまして、今月から第1希望の園に通っています。…

開業届を出そうと思っている方、ちょっと待って!提出前に知っておきたいことをお伝えします

先日、税務署へ行って開業届を出してきました! 何度かブログに書いていますが、私は在宅ワークでWebライターをしています。 クラウドワークスに登録してから4年ほど経ちますが、その間に末っ子の妊娠・出産やブラジルへの海外赴任などがあり、細々と続けて…

【転勤族】転入から半年経ったけどママ友ゼロです!

3月末に現住所に転入してきて、はや半年が経ちました。 コロナの影響で学校や幼稚園のPTA行事がほとんどなかったこともあり、子どもたちの友達の親御さんに会う機会はあまりありませんでした。 一応2学期に入ってから、授業参観や運動会はありましたが、誰が…

ファミレスは子連れにとっての癒し空間。

1年ぶりに日本に帰ってきて、実家からスープの冷めない距離に住んでいます。久しぶりに実家の近くに住んで気づいたのは、街中で働いている人の多くが、私よりも20歳以上年上の方だということ。 昔からそんな場所だったっけ?気がつけば、スーパーもコンビニ…

大人も学ぶ時間を!ライティングと語学の勉強をしています。

私は子どもを3人育てながら、在宅でWebライティングの仕事をしています。 6月は仕事と育児・家事とのバランスがうまく取れず、すべての仕事を納品したあと、 「来月は少し休もう」と、心に決めました。 もちろん、仕事をゼロにすることはできないのですが、…

なぜ私は働くの?7月は仕事量を減らして勉強と子ども時間を増やす!

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て私は主婦ですが、自宅で仕事をしています。 コロナ禍でリモートワークを始めた方が増えましたが、私は3年以上前から細々とライティングの仕事を続けています。ライターの仕事を始めた頃よ…

【海外赴任】コロナ自粛は終わってきたけれど…。本帰国のお知らせに鬱々としています。

※新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、日本に一時退避中です。 www.pooja-tenkinduma.work皆さんの自粛生活は、終わりかけている頃でしょうか? 私の住んでいる地域は、他の地域に比べて学校の再開が早かったため、5月中旬から通常モードで生活を…

自治体からの書類に目を通してる?児童手当受給にミスがあり問い合わせした話。

皆さんは、地方自治体(主に、市町村)から届くお知らせや書類に目を通していますか? 我が家には、健診の案内や医療証、そして児童手当についての書類などさまざまなものが郵送されてきます。 子どもが3人いるため、それぞれに届く書類の場合には、「あー、…

命の母ホワイトを試してみた!イライラするPMSに効果あるのか!?

本日は母の日でしたが、違う「母」の話をさせてください。私のブログは女性の読者さんが多いのですが、皆さんPMS(月経前症候群)って何か思い当たることがありますか? 私が月経自体は重いほうではなく、しかも初経の頃からほとんど狂いなく25~26日周期を…

あっという間にブラジルの新学期!2月も忙しくなりそうです。

こんにちは。 前回お正月料理についての記事をアップして以来、記事を書いていませんでした。 ブログに手が回らなかった私が1月に何をしていたかというと…。 子どもたちの夏休み ライティングの仕事 自分自身の通院(整形外科と歯科) 実家とのやり取り 前半…

実は厄年だった2019年。より良い2020年のために厄年について調べてみました!

あっという間に今年もあとわずかです。 こちらは子どもたちの夏休み(地球の裏側なので冬休みではないのです)の始まりが早いため、12月の後半は子どもたちの用事やクリスマスの準備で慌ただしく過ぎていきました。 クリスマス前後に家族旅行にも行ったので…

【海外赴任】転勤族の妻だけど仕事をしたい!そんな方にはクラウドワークスがおすすめです!

11月があっという間に終わってしまいました。 10月・11月というのは、我が家にとって3人の子どもの誕生日と結婚記念日がある、イベント満載の2ヶ月です。 ブラジルの祝日が10月・11月に多いことから、今年はこの2ヶ月の間に2度も旅行に行きました。私自身も…

ジェーン・スーさん・中野信子さんの『女に生まれてモヤってる!』読みました。

私はTBSラジオリスナーです。 といっても、TBSラジオにお世話になり始めたのは、10年ほど前インドで新婚生活を送っているときのことでした。 そこから、関東地方に住んだことはないので、専らラジオクラウドで拝聴しております(10年前はポッドキャストでし…

埼玉人にとって東京で一人暮らしは憧れ!でも現実は厳しかったという話。

特別お題キャンペーンを見つけて、住みたい街と住みたかった街について書きたいと強く思いました。 憧れの東京と埼玉人の私 私がまだ親元で暮らしていたときには、私にとって憧れていた街は絶対的に東京でした。 子どもの頃育ったのは、埼玉県。高校は県内の…

ブログ開設から1年!海外赴任準備期間と駐在半年間を振り返ります。

今朝メールをチェックしていたら、はてなブログからメッセージが入っていました。 はてなブログをご利用いただきありがとうございます。転勤妻プージャの日記 を開設して1年が経ちました。 はてなブログではプージャ(id:pooja3)さまのブログライフがより楽し…

【海外赴任】海外の美容室事情第2弾!サロンでフットケア&ペディキュアしてきました。

先日、海外に住んでいると現地の人との髪質の違いから、なかなか髪の毛をカットすることができない旨記事にしました。 www.pooja-tenkinduma.workしかしながら、海外だからこそ、美容室で気軽に利用できるサービスもあります! それは、マニキュアとペディキ…

【海外赴任】髪の毛を切りたくて…。海外在住者は美容室難民になりがちです。

私のブログを読んでくださっている方の中には、海外在住の方もたくさんいらっしゃると思います。 海外在住の方(特に女性)は、現地の美容室に通っていますか?私は今年結婚10年目になるのですが、そのうちの7年を海外で過ごしています。 しかも、あまりキラ…

夏に考える親と私の終活のこと。海外在住者におすすめのエンディングノートとは?

今週のお題「夏休み」暑くて楽しいイベントが盛りだくさんの夏休み。 去年の夏を振り返ると、あまりにも暑すぎて恒例のベランダプールも出せないような日が続いていたのを思い出します。 そして、今回の記事もせっかくのワクワクする季節に水を差すようで、…

手伝いにやって来たのは非イクメンの父(60代)!3人目切迫流産を乗り越えたときのこと

今週のお題「おとうさん」今年の父の日も、私は直接父に会うことができないため、インターネットでギフトを手配しました。 父が数十年前まだ現役で子育てをしていたときのことを思い出してくれるかな?と、淡い期待を込めて贈りました。a8adscript('body').s…