転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

ブログ開設から1年!海外赴任準備期間と駐在半年間を振り返ります。

今朝メールをチェックしていたら、はてなブログからメッセージが入っていました。

はてなブログをご利用いただきありがとうございます。転勤妻プージャの日記 を開設して1年が経ちました。
はてなブログではプージャ(id:pooja3)さまのブログライフがより楽しいものになるよう、これからもサービスの向上と改善に努めてまいります。


このブログを開設したのは、夫から海外転勤の内示が出たと告白されたものの、「まだ本決まりじゃないから誰にも言わないで」と、付け加えられて、モヤモヤしたことがきっかけでした。
www.pooja-tenkinduma.work

「あと2年はいるよ!何なら、大阪気に入ったからマイホーム買いたいと思ってる」なんて、周囲に言っていたのに、まったく予想していなかったブラジルに住むことになりました。
www.pooja-tenkinduma.work

f:id:pooja3:20181016084521p:plain

ちょうどこの1年は、海外生活の準備期間が半年と、海外生活が半年で成り立っています。

前半の半年は、周りに海外駐在経験者がいなかったので、愚痴ってもその場で状況を理解してくれたり共感してくれたりする人はいませんでした。
取捨選択ととにかく手を動かし続けたという感じで、毎日が過ぎていきました。
www.pooja-tenkinduma.work
www.pooja-tenkinduma.work
www.pooja-tenkinduma.work

後半の半年は、ブラジルという土地に慣れるための修行のような時間を過ごしていたと思います。
www.pooja-tenkinduma.work
www.pooja-tenkinduma.work
www.pooja-tenkinduma.work

海外生活の準備期間もブラジルに来てからの半年間も、子どもがいたから大変だった面もあり、子どもたちに助けられたこともありました。
どこに住んでいても、私は子どもたちにとって母親であることだけは変わらないのだなと思います。

スロースターターの私ですが、次の半年にやるべきことを考えています。

  • 長女を預け先を決め、自分の時間を持つようにする
  • 自分のためにメンテナンスを行う
  • 子どもたちの習い事を再考する
  • ブラジル国内旅行を楽しむ


せっかくブラジルにいるのだから、もっともっとここでの生活を楽しんでいきたいと思います。