転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

客観的に見て怒りすぎ?口うるさいママから卒業できるのか!?

こんにちは。
やっとうちの2歳と0歳が同時に寝てくれて、少しだけ静かな時間ができました。
取り込んだ洗濯物はぐちゃぐちゃですが、ブログを更新したいと思います。

3兄弟って珍しい?

昨日は午後から車の定期点検に行くために、子ども3人連れて外出。
ディーラーさんに到着すると、スタッフの方が運転席までやって来て対応してくれました。
「そうですねー。2時間ほどお時間いただきます」と、説明してくれたとき、恐らく見えていたのは私の真後ろに座っていた長女だけ。
「では、車だけ置いて2時間後にまた来ます」と、私が言いながら後部座席のドアを開けると、ご機嫌な長男と次男も出てきました。
「す、すごいですね!」と、ちょっと呆気に取られるスタッフの女性。

たぶん、彼女が「すごい」と感じたのは子どもが想像よりも多かったからかと思います。
まさかチャイルドシートが3つ付いているとは思わないですよね…。

子どもと出かけると喉がカラカラになる気がする…

車を預けて3人を連れて外で2時間暇を潰すというのは、やはりハードな出来事だったようで、スタートして20分くらいで私の喉はカラカラになりました。
そこで、気づいたのです!
私、ものすごく口うるさい!!
長男・次男の兄ちゃんコンビは、手を繋いでいても興味のあるものを見つけると、すぐにそちらへ吸い寄せられてしまいます。
歩道とはいえ、自転車もかなり通る道なので、「ほら、ちゃんと前見なさい!」「ちゃんと手を繋ぐんでしょ!」と、私はひっきりなしに注意をしている状態。
そりゃ、喉がカラカラになるはずです。
でも、口うるさすぎて、逆に子どもにとっては耳にタコ状態で、何も聞こえていないのかもしれません。

疲れてファミレスに入ったけど、ホッとしない…

昨日は夕方から肌寒かったこともあり、2時間外にいるのは無理だと判断した私。
早々に、子どもたちを歩いていける場所にあるファミレスに誘導しました。
ドリンクバーがあって、子どもたちがあまり退屈しない場所。
でも、子どもだけでドリンクバーに取りに行かせるのは心配で(こぼした!とか、他のお客さんの迷惑になりそうで)、
結局バタバタと座ったり立ったりを繰り返したり、「ゆっくり歩きなさい!」と、結局声を上げていたり。

子ども連れはあまりいない時間帯だったからなのか、それとも他の親御さんと比較してもそうなのかわかりませんが、自分の口うるささを実感しました。


そうやって反省したのは、息子2人が「今日は楽しかったね!特別な日だったね」と、喜んでいたからです。
私にとっては疲れた日だったけれど、子どもにとっては特別な日だったのかと気づきました。

もっともっと穏やかに生きたいなーと、心から思います。

ファミレスのスイーツ、美味しかったです!