こんにちは。
9月の終わりに急に思い立って始めたこのブログ。
その当時は、夫にブラジル行きの話が出たばかりの時期でした。
そんな中で次男の幼稚園の入園手続きの日程が迫っていて、自分の気持ちを落ち着けるためにとにかく「書きたい!」と、なっていました。
私は在宅ワークをやっているのですが、その中でアフィリエイト記事を書くこともあり、「だったら自分のブログ持ったほうが良いのでは?」と、思ったこともブログを始めたきっかけではあるのですが…。
1ヶ月のアクセス数は?
とにかく、さまざまな動機で始めたブログですが、アクセス数はこの1ヶ月で200くらいでした!
正確な値でないのは、ちゃんと1ヶ月経ったときにチェックしていなかったからです。
実は私、2年半前までAmebaでブログを書いていました。
そのときはブログ村に登録していなかったのに1日100アクセスなんてあっという間に達成していたので、1日100アクセスは簡単だと思っていました。
久しぶりに過去のブログにアクセスしてみたところ・・・
2年半ずっと更新していないブログを久しぶりにチェックしたところ、1日の平均アクセス数は50以上で推移していました。
2ヶ月に1度ほどなぜか200~300アクセスを記録する日もあり、まだまだ読まれているブログとして存在していることに驚きました。
一方で、そのブログを書いていた当時、「近しい人にこのブログの存在が知られたくない」という気持ちが強く、あえて固有名詞を入れないで記事を書いていたことも思い出しました。
今後の方向性に悩んでいます
私の中でブログの本来の目的は、たくさんの人に読んでもらいあわよくば収益を出すことだと思っていました。
けれども、海外駐在が現実を帯びたときに、このブログのような日常を書いているブログにおいて「たくさんの人に読んでもらう」というのは、「家族の個人情報を垂れ流す」ことに他ならないと気づきました。
否、それに気づいていたけれど、日本国内ではある程度気をつけていれば匿名性は保てると考えていました。
しかし、海外の日本人社会という狭いコミュニティの中では、身バレは必至なのですね。
このため、今後のブログの方向性について悩んでいる訳です。
結論は出ないけれど…
このブログは期間限定にするのが良いのかもしれません。
実際に新生活が始まったら、そこでの雑記は違う形で残そうかとも考えています。
今のところは、そんな感じでゆるく続けていこうと思います。