こんにちは。
先日やっとフィナーレを迎えた我が家の3兄妹お誕生日月間!
pooja3.hatenablog.com
結局、お誕生プレゼントは本人たちのリクエストを優先することにしました。
ただし、次男の自転車はブラジル赴任を控えているため、却下となりました。
代わりのものを選ばせたところ、それぞれ親の想像の斜め上を行く結果でした。
7歳(小学校1年生)男児が選んだプレゼント
長男が選んだものは、大好きな本です!
おしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル)
とにかく小学校で大人気の「おしりたんてい」シリーズ。
学校の図書館でも取り合いなんだとか。
「おしりたんてい」は、書店でもずらーっと平積みされていて、特設コーナーが設けられていることが多いです。
本1冊だけではなんだかなーと思って、「もし欲しい本があるなら、もう1冊買うよ!」と、私が言うと、だいぶ吟味した後に長男が持ってきたのはこちらでした。
ほねほねザウルス (19) ひかりのきょじんとやみのドラゴン
こちらも小学生に大人気の「ほねほねザウルス」シリーズ。
現時点で19巻まで出ている漫画です。
この2冊を手に入れて、長男は暇さえあれば本を眺めています。
3歳男児が選んだプレゼント
3歳になった次男が当初欲しがったのは、自転車でした。
私は、長く乗れそうなこちらを検討していました。
けれども、ブラジルで自転車遊びができるのかどうかがまだわからないので、今回は違うものをプレゼントすることに。
次男には自転車に相当する価格のものを勧めたのですが、本人が選んだものはこちら!
なぜか、バスでした。
しかも、都営バスなんて、一度も乗ったことがないのに…。
1歳女児が選んだプレゼント
長女は自分で選ぶことができないけれど、赤ちゃん本舗でいろいろ試して、1番気になっていそうなものを選びました。
本当はずっと店内にある鏡にうつる自分を見て、それに1番興味を持っていたのですが…。
いたずら1歳 やりたい放題 ビッグ版
とにかくいたずら大好きな娘のために、こちらを購入しました。
「やりたい放題」って、私が子どもの頃からあった気がします。
少しずつ内容が変わっているけれど、ティッシュを出しまくるっていうのはどの時代の赤ちゃんも定番のいたずらなのでしょうね!
まとめ
うかうかしていると、すぐにクリスマスプレゼントのことも考えなければならない時期になりますね。
歴代のおもちゃがあるので、特に長女へのプレゼントがいつも悩ましいです。
今回のお誕生日プレゼント、実は3人合わせても1万円未満でした!
もっと出費が大きくなることを覚悟していたのに、子どもたちは親の想像よりもお安いもので大喜びすること知りました。
長男がもっと知恵をつけたら、ものすごいものを要求されるのかもしれません。
成長は親をドキドキさせるものですね。