こんばんは。
11月も半ば。
次の週末は3連休で日本で家族最後の旅行に行こうと思っていて、よくよくカレンダーを見ていたら、翌々週末はもう12月なんですね!
12月も忙しそうなので、なるべくできることは今月中に片付けないと思っています。
その、片付けたいことの1つが、年賀状の作成です。
我が家は新婚から6年間は海外在住だったので、年賀状を出すことなく過ごしていたのですが、去年から年賀状を出すようになりました。
今さら年賀状を出したのは、「あれ?プージャちゃんのところはまだ海外だっけ?」とか、「プージャちゃんは何人子ども産んだっけ?」のような親戚の問い合わせに一括で回答できるのが、年賀状だと思ったからです。
また、去年は長女を出産して、そのお祝いをいただいたこともあり、挨拶も兼ねて年賀状を出そうと思いました。
けれども、去年は新生児を抱えて12月を迎えたため、自分で年賀状を準備することを諦めて、年賀状印刷をしてくれる業者に頼みました。
これがすこぶる楽チンだったし、ハガキでの案内をもらったので、今年も同じ会社でお願いしようと思っています。
我が家が使っているのは、こちらのデジプリという会社です!
結婚した翌年の年賀状を1度お願いしたことがあって、そのとき比較検討した中では最もお値段がお手頃だったので決めました。
もちろん、家庭でプリントした年賀状よりも画質がきれいなので、去年すでに娘にメロメロだった夫は「娘の写真がきれいで嬉しいね!」と、気に入っていた様子でした。
去年の我が家のように、年賀状のためにプリンターの購入を検討している方は、思いきって業者に依頼すると良いかもしれません。
使用頻度を考えると、我が家はプリンターを買わないで正解でした。
我が家は転勤族なので、我が家の現在の所在を把握していない方もいるのですが、年に1度一斉に挨拶できる年賀状は結構便利なアイテムだと思います!
もし新しい住所を知らない方から届いてしまっても、郵便局の転送サービスを使えば新住所に届けてもらえるので、一応翌年にはフォローできる感じです。
www.post.japanpost.jp
また、現住所を記載して年賀状を送ることで、学生時代の友人が出張や帰省のときに連絡をくれることも増えました!
転勤によってかなり友人関係が切れてしまっていたので、これは嬉しいことでした。
来年はブラジル生活が始まりますが、その挨拶も兼ねて年賀状を出したいと思います!
来年はブラジルから出そうかな?