おはようございます。
パソコンを立ち上げた瞬間に長女の泣き声が聞こえて、再度寝かしつけに行ってきました。
母乳っ子の長女は眠りが浅くて毎晩何度も起きますが、寝顔は丸くて最高にかわいいのです!
今朝もかわいい成分を吸収して、何とか頑張れそうな1日のスタート。
さて、「3ヶ月後に本当にブラジルに行くの?」というくらい、日常のことで忙しく、赴任に向けた準備が進んでない我が家ですが、実はちょっとずつ海外駐在のために動いています。
その1つが、パスポートの取得です!
pooja3.hatenablog.com
パスポートの申請は、申請書類を人数分書く必要があり、しかもそれぞれ持参すべき本人確認書類もあったため、申請書受理までにかなり時間がかかりました。
けれども、パスポートの受理は本人確認(顔の確認)・サイン・収入証紙が揃えばOKなので、比較的簡単でした。
サインに関しては、やはり小学生の長男だけは本人の直筆サインを求められました。
「サインください!」と、言われてニヤニヤ書いていた長男は、ちょっとかわいくて面白かったです。
収入証紙は、すぐ近くに自動販売機があったので、そこにお金を入れれば購入できました。
自販機で1万円数枚なくなるって経験が初めてだったので、そこはびくびくしましたが…。
受け取ったパスポートを持ってまず思ったのは、「パスポート4冊って、結構かさばる!」ということでした。
インド時代は長男と私のパスポート2冊を持参して移動することが多かったので、革製のパスポートケースを使っていました。
こちら、インドの革工房で特注したものです。
パスポートを2冊収納できるようにポケットを多く作ってもらいました。
今回の4冊、絶対入りません。
全部持ち歩くのに、サコッシュの購入を検討中です。