転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

【海外赴任】海外生活を始める女性へ。日本から購入していったほうが良いものリスト。

こんにちは。
あと数ヶ月で海外生活を始める我が家。
pooja3.hatenablog.com
pooja3.hatenablog.com
断捨離をしつつも、新しい生活に向けて必要なものを買い揃える毎日です。
pooja3.hatenablog.com

海外生活が初めてだと、どんなものを日本から持っていったら良いのかがわからず、不安になると思います。
私も、最初の海外赴任時に現地で手に入るものの見極めができずに、一時帰国の際に大量に買出しすることが多くありました。
そこで、今回は最初の引越し荷物に入れておきたい、日本から購入しておきたいものをご紹介したいと思います。
2010年から2016年までインドに駐在した私の主観で、今回は女性にオススメしたいものを書き上げますが、国によっても事情が異なりますので、あとは現地の情報を確認しつつ決定されると良いでしょう。

f:id:pooja3:20190107145902j:plain

衛生用品は絶対に日本製!生理用品は持っていくと安心です

日本の生理用品はなぜあんなにお値段がお手頃で、機能が良いのでしょうか?
私の駐在先がインドだったこともありますが、とにかく海外製は値段が高くて肌触りなどもイマイチでした。

生理用紙ナプキン

生理用の紙ナプキンは一応インドでも購入可能でした。
その陰に彼の努力があったとは…。
当時は知る由もありませんでしたが。
www.padman.jp

パッドマンの頑張りは理解しつつも、やはり日本のナプキンに比べると高いし吸収力などは劣りました。
買出し旅行などに行ったときに、タイやシンガポール、またヨーロッパなどでも紙ナプキンを購入したことがありますが、やはり日本のものが1番良かったと思います。
特に、羽根つきナプキンが良い人は、ある程度の量を日本から購入していくことをオススメします。

タンポン

海外でもタンポンが売られているのを見かけたことはあります。
インドでは、輸入食材なども置いている一部のスーパーでは、アメリカの輸入用なら売っていたはずです。
けれども、日本のようなアプリケーション式のものは見たことがありませんでした。
たいてい売られているのは、フィンガータイプ(指で吸収体を押し込むもの)。
もし、プラスチック製のアプリケーションが付いているものに慣れている方は、日本から購入していくと良いでしょう。

私も普段は使わないのですが、月経中に旅行などに行く際には時々使います。
少しだけもしものとき用に持って行こうと思っています。

布ナプキン

前回の海外駐在で持っていって良かったのは布ナプキンです!
布ナプキンは洗えば何度でも使えるので、「ナプキンの買い置きがない!」と、焦る必要がなくなります。
私は「日本では紙ナプキンを使えるぞ!」と、思って帰国前に全部捨ててきましたが、今回はまた新しく購入しようと思っています。


布ナプキンセット お試し一体型5枚 多い日昼用 24.5cm 防水布入り 洗剤付き 生理用 尿漏れ/失禁/おりもの対策にも 日本製 ジュランジェ ゆうパケット送料無料

前回の海外生活で使っていたのは、ジュランジェというお店のものです。
エコな布ナプキンですが、このお店のものはリバティプリントなどで作られていて、とにかくかわいいんです!
一緒にアルカリウォッシュも購入しておくと、すっきり経血が落ちるので良かったです。

布ナプキン 選べるピンクのお試し完璧セット|ローズorいちごから選べる 一体型(防水布入り)/ホルダー/プレーン/洗剤 草木染め 日本製 ジュランジェ ゆうパケット送料無料

下着のサイズに泣かされます。特にブラジャーは日本のものが良い!

f:id:pooja3:20190107172301j:plain
次に、日本女性が海外で手に入らずに困るものは下着だと思います。
やはり体型の問題は大きいですね…。

ブラジャー、全くサイズが合いません

胸が貧弱な私なので、グラマーな人が多い国ではブラジャー探しに苦戦します。
インドでは若い女性はスレンダーな子が多いように思えましたが、自分のサイズを見つけることはできませんでした。
日本人と似たような体型の東アジアだと、海外でも自分のサイズが見つかるのかもしれません。
逆に、シンガポールで下着売り場に行ったときは、小さいサイズは見つかったものの不必要なほどパッドは入っていたので購入できませんでした。

ショーツは面積小さいorでかパンの2択になりがち

ブラジャーは自分サイズを探すのに最も難易度が高いアイテムだと思いますが、ショーツはデザイン面で微妙なものが多かったです。
ショーツはとにかく布地の面積の小さいもの(いわゆるTバッグのもの)か、地元のスーパーの衣類コーナーに売っているようなどでかいパンツかいずれかが多かったです。
かわいいデザインのものはなかなか見つけられませんでした。
一応トリンプがインドに進出していたので、路面店に行ったことがありましたが、店員さんがなぜかみんな男性で、数秒物色したあとそそくさと出てしまったことがあります。

必要な方はタイツやレギンスも数セット購入

タイツやストッキングも、薄手だけど破れにくいものはやっぱり日本のものがピカイチだと思います。
レギンスもサイズ感やフィット感を含めて日本のものが良いですね。

海外で妊活をしようと考えている方向け

f:id:pooja3:20190107173109j:plain
私の周りでは、海外生活を開始した直後に赤ちゃんを授かる人が多かったのです!
環境の変化で体質も変わったことが原因なのでしょうか?
海外で積極的に妊活を考えている方は、妊婦アイテムを持っていっても良いかもしれません。
(もしくは、妊娠がわかった時点で日本から送ってもらえるならそれが1番だと思います)

妊婦用ショーツは好き嫌いが分かれるアイテム

「妊婦はお腹を冷やすな」というのは日本だけの文化なのでしょうか?
海外で見かけた妊婦用ショーツはお腹を覆うものではなく、日本の妊婦用ショーツよりも小さくて腰で履くタイプのものが多かったです。
膨らんだお腹がノーガードになるので、私はなんとなく抵抗感があって、日本のものを使っていました。
けれども、日本の妊婦用でかでかショーツはインド人には奇異に映ったようで、健診でお腹をエコーするときにショーツを下げていると、看護師さんから「???」という顔で見つめられました。

授乳ブラジャーは見つけるのが困難かも

3兄妹全員完全母乳で育てている私にとって、授乳ブラジャーは必須アイテムです。
けれども、こちらもやっぱり見つけるのが難しいアイテムでした。
私がいた時期のインドでは、ブラジャーをしている女性自体が少ないのと、普段ブラジャーを着用していそうなお金を持っている女性のミルク率が高かったように思います。

インド以外でも旅行に行くたびに暇さえあれば授乳用ブラジャーを探し続け、やっとちょうど良いサイズを購入できたのは、ロンドンにあったMamas & Papasでした。

イギリスのベビー用品にはお世話になりました。
かわいいデザインのものが多かったです。

現在私が購入検討しているもの

f:id:pooja3:20190107175846j:plain
これからブラジル生活を始めるにあたって、私が現在購入を検討しているものをご紹介したいと思います。

水着

これからブラジル生活を始める我が家。
ブラジルではビーチに行く機会が増えるのでは?と、予想しています。
けれども、ブラジルで売っている水着はほとんどがお尻がばっちり見えるタンガ(要はTバッグ)タイプらしいのです!
どんなお年を召した方も、ビーチに行くならタンガ。
子どももタンガ…。

ブラジル赴任が決まったとき、もう日本では水着を見かけない季節でしたが、たまたまお友達からお譲りで娘のワンピース型水着をもらったのでホッとしました。
あとは私の水着が問題です。

ユニクロのスキニージーンズ

去年久しぶりに購入したユニクロジーンズ。
スキニージーンズは苦手でしたが、ハイライズシガレットパンツは想像以上に履き心地が良くて、しかもラインがきれいに見えるので好んで履いています!
丈長めのものをもう1本購入しようと思っています。

まとめ

海外生活する上で日本から購入していったほうが良いものの多くは、体型の違いによるものなのかもしれません。
逆に日本でなかなか自分の体型にあう衣類がないという方は、海外のほうが自分サイズを発見しやすいでしょう。

消耗品の衛生用品はどこまで持っていくのかが悩みどころですが、これは引越し荷物の分量との相談ですね。

かなりボリュームのある記事、最後まで読んでいただいた方どうもありがとうございます。
このあと、赤ちゃん連れ編や子ども編も書いていきたいと思います。
もし興味のある方がいらっしゃれば、また読んでいただけたら幸いです。