転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

海外在住者に特におすすめ!楽天マガジンの無料お試しでいろんな雑誌を斜め読み中です

今週のお題「新生活おすすめグッズ」

こんにちは。
ブラジル生活を始めて早くも2週間が経過しました。

子どもの学校や幼稚園、住居が決まりつつあり、何となくこれからどんな生活を送っていくのかを想像できるようになりました。

そんな中で、先週ずっと気になっていた楽天マガジンの無料お試しに申し込みをしてみました!


まだ使ってみて1週間ですが、新生活が明るくなりそうな気がしたので、ご紹介させていただきます。
f:id:pooja3:20190413175700j:plain

雑誌と私の付き合い方

私はもともと雑誌をペラペラ読むのが好きです。
小学生の頃、「マイバースデー」を毎月買い、中学生の頃出会った「mc sister」でファッション誌デビューして以来、何となく雑誌は毎月買うものになっていました。

社会人になってからはなかなか時間がなくて、雑誌を買って読むことは少なくなっていましたが、気になる特集などがあれば購入することがありました。

大阪にいた3年間は子どもと図書館通いをしていたので、絵本と一緒に興味のありそうな雑誌を毎回1冊は借りていました。
購入してまで手に取ることのなかった主婦向けの雑誌も、家の片づけとかお弁当のレシピとか、今の私のニーズに合致している内容のものが多くて、日々の生活の参考にしていました。

海外生活になぜ雑誌が必要なのか?

そんな雑誌ペラペラ読みの私が今回楽天マガジンに申し込みをしてみたのは、前回の海外駐在経験の中で「海外にいると日本語に飢える」と感じることがあったからです。

出張者が移動中に読んだ本をいただいたり、海外受講していたこどもちゃれんじの親向け冊子を読み込んだりしていましたが、それでも無性に日本語が恋しいときがありました。

時々帰国の方からファッション誌を譲りうけることがあって、ページをめくりながらとても嬉しかったのをよく覚えています。
日本とは気候や雰囲気の異なる国では、実際に日本のファッション誌が参考になることはあまりないのですが、それでも日本の雑誌っぽい1ヶ月コーディネートなどを眺めているだけで楽しかったのかもしれません。

そんなことがあって、雑誌を250誌以上読むことができる楽天マガジンには興味を持っていました。
そして、無料お試しがなくならないうちに、申し込みをしてみました。

実際に楽天マガジンを利用してみての感想

まず、楽天マガジンでは次の点が良かったです!

  • 最大5つの端末で利用可能なこと
  • 250誌以上雑誌を取り扱っているので、興味のある雑誌が見つかること
  • 楽天ポイントを利用できること

月380円(税込み410円)でスマホやタブレット、パソコンなど5つの端末で雑誌の読み放題が可能です。
私はスマホとタブレットにアプリをダウンロードして使っていますが、まだ3つの端末で利用できるので、夫にも利用してもらおうと思っています。

私と夫は趣味趣向が異なりますが、両方の読みたいものを網羅できるくらい幅広いジャンルの雑誌を取り扱っています。
例えば、私が実際に読んでいるのは、「Mart」・「サンキュ!」・「LEE」・「dancyu」・「CREA」などなど。
雑誌は1冊購入すると500円以上はするので、とてもお得だと思います。

あとは、まだ0円のお試し期間なので関係なのですが、楽天ポイントで決済できることも魅力でした。
我が家、引越の準備のために楽天市場はたくさん使ってきたので、ポイントはたくさん保有しております!
www.pooja-tenkinduma.work

まとめ

「使わなそうだったら無料期間のうちに解約すればいい」 と、気軽に申し込みをした楽天マガジンですが、今のところ私の新生活を小さく支えてくれる存在になりそうな予感です。
特に、子どものお弁当作りが始まったら、かなり参考にさせてもらうと思います。

本当は紙をペラペラめくりたい気もするのですが、タブレットで何冊も読める利便性は素晴らしいです。