転勤妻プージャの日記

夫は転勤族。子ども3人を育てながら東へ西へ引越しをしていく様子を綴ります。

子どもと一緒に「E.T.」上映会

今週のお題「最近見た映画」

この間、録画していた「E.T.」を子どもたちと一緒に見ました。

たしか2年ほど前に、図書館でDVDを借りて見た気がするので、長男と次男は2回目の「E.T.」です。
序盤の未知の存在(ET)との出会いや大人たちに捕らわれるシーンなどでは怖がっていましたが、総じて子どもたちは楽しんでいたようです。

私も子どもの頃に見たときは、追いかけてくる大人を自転車で巻くのが楽しいと思った気がします。
けれども、大人になるとまったく違う楽しみ方をしました。

我が家の子どもたちは、「男・男・女」の3兄妹です。
この3人の構成が「E.T.」に出てくる兄妹と一緒。
ちょっととぼけているけど、やっぱりいざというとき頼りになるお兄ちゃん。
兄ちゃんの友達からはおマメ扱いだけど、好奇心旺盛で実は怖いもの知らずの弟。
おしゃまでお喋りな妹。

f:id:pooja3:20201111045657j:plain
「E.T.」はストーリーや撮影などいろいろすごいところがいっぱいだけど、私はこの3兄妹の描き方が面白いと思っています。
「なんで我が子たちのことを知っているの?」っていうくらい、キャラクターが一致しているので。
きょうだい構成による性格の違いについても、スピルバーグ監督はちゃんと考慮したのでは?と、思ってしまいます。

そして、そんなかわいい子どもたちを母子家庭で支えている母親の存在もなかなか良い感じ。
しっかりしたお母さんという感じではなくて、子どもに寄り添いつつも感情を素直に表に出す、なんとも愛らしい女性なのです。
それなのに、お父さんが愛人とメキシコにいるってのも、なんだか切ない。

2年ぶりに見たら、成長した我が家の末っ子がますますエリオットの妹に似ていて、息子2人と大笑いしまいました。

子どもと一緒に映画を見るのも良いなー。
次は何を一緒に見ようかな?